来てくださって、ありがとうございます。
大阪・外国人ビザ手続きサポート行政書士の岡田枝里です。
外国籍の皆さま。
ご自身の家族・親戚、外国籍の友人・知人等が、このようなことを言っているのを聞いたことはありますか?
・私。昔に帰化したのよ。
・帰化したいと思っているんだけど…
・今、帰化申請中なんだよ。
・やっと帰化できた!
また、あなた自身、今までにこのように思ったことはありますか?
・帰化したい!
・どうしたら帰化できる?
そこで、まずは。
「帰化」するとは、どういうことでしょうか。
また、どうしたら「帰化」できるのでしょう。
●「帰化」とは?
外国人が日本国籍を取得することをいいます。
●どうしたら「帰化」できる?
帰化するためには、その申請手続きが必要です。
帰化申請は、主に「国籍法」によって規定されています。
申請するためには、戸籍法・入管法・会社法・民法・税法・年金・風営法・刑法等、たくさんの様々な法律が関わってきます。
●どこに申請するの?
外国人の皆さまの中には、「外国人に関する手続きは入管でする」と思われる方も多いと思いますが…
違うんです。
帰化の申請先は、入管ではありません。
帰化申請をするところは「法務局」なのです!
お間違えないように、ご注意ください。
帰化したい(日本国籍を取得したい!)と希望する理由・タイミングは、皆さまそれぞれです。
ご自身の様々な人生のステージにおいて、帰化したいという想いを抱かれるようです。
よくある主な理由・タイミングとしては、
・在日韓国人・朝鮮人の方…
日本で生まれた特別永住者の方。
日本語ネイティブで韓国語は話せないし、韓国には行ったこともないという方も多くいらっしゃいます。
・20代の方…
就職前や結婚前に日本国籍になっておきたいから。
・30代の方…
子どもが生まれたので、帰化したい。
・40代~50代…
国際結婚している、日本で就職・起業している等により、日本に長期滞在している外国人。
帰化したい!と思い立った、あなた。
ちょっと待ってください。
「帰化」は、簡単にできるものではありません。
「帰化」するためには重要なことがあります。
それは、「帰化するための要件」を満たしていることです。
●帰化の要件とは?
帰化するためには、満たしていなければいけない様々な要件があります。
それらの要件がクリアできていれば、帰化申請が許可されて、日本国籍を取得できると考えられます。
どうして帰化申請は難しいと言われるのでしょうか。
それは、帰化申請書類を作成したり、添付書類を集めたりするのがとても大変で、面倒で、時間も手間もかかるからです。
・様々な帰化の要件を満たし、
・それぞれの事情に合った必要書類をそろえ、
・帰化申請書類をミスなく作成する。
基本的には、これで帰化申請は許可されると判断します。
いやいや…そんなこと、自分では無理…
そもそも私はその要件を満たしているのだろうか?
もしそのように思われましたら、まずは帰化申請の専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?
自分では判断できないことでも、専門家に相談して解決することもあります。
私でよろしければ、ご相談ください。
あなたの帰化したい願いを叶えるお手伝いをさせていただける。
私にとって、それはとても嬉しいことです。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたのでしたら、幸いです。
またのご訪問をお待ちしています。